Registration info |
学生 Free
Attendees
法人会員 Free
Attendees
アンダー30 ¥1000(Pay at the door)
Attendees
一般 ¥2000(Pay at the door)
Attendees
|
---|
Description
社会人・学生が協力でアイデアの実現に挑む5日間!!
一般社団法人未来マトリクスは、名古屋大学共感工学ラボから生まれたオープンイノベーションプラットフォーム。ここでは日々、学生と社会人が交流し、自分のアイデアで世界を変える未来のモノづくりに挑戦しています。
5月からは隔週水曜日夜、モノづくりのプロ達によるアイデア創出・実現のためのセミナー、プロトタイピングのワークショップを開催! 様々な講師陣から、最新の知見や豊富な経験に基づくノウハウなどを知ることができる他、実践型でスキルを習得できるチャンスです。イベントは全5回ですが、1回のみの参加もOK!
第5回は、元ディズニーリサーチ・リサーチャーの石黒祥生先生(名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授)をお招きし、モノづくりに必要不可欠なプロトタイピングのワークショップを行います。 はじめての方もお気軽にご参加ください!
プログラム
・セミナー
・交流会
・ライトニングトーク
ライトニングトーク 発表者募集
実現したいアイデアを持っている学生・社会人集まれ!!
アイデアを一緒に実現するための仲間探しや、共同開発先の企業を見つけたい人のために、交流会でプレゼンテーションする時間(3分)を設けます。 プレゼンに必要なPC等はご持参ください。(※事前申込不要)
講師略歴
石黒 祥生 ISHIGURO Yoshio
HCI: Human Computer Interaction 研究者。東京大学暦本研究室で博士号を取得後、米国Walt Disney ImagineeringでPost-Doc研究員としてインタラクションデザインの研究を行う。任期満了後に名古屋大学未来社会創造機構 特任准教授に赴任。現在は、情報技術を用いた高齢者のための支援システムや、自動運転車のためのインタラクション技術の研究に従事。2012年Good Design Award Best 100に選出。
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.